ニュースクラップタウン

私事で恐縮です。

WHAT'S GOING ON

自分では操作のできないランニングマシンに乗って、ただひたすら足を動かし続けているような夏だった。必死に走っているつもりでも一歩も前には進めず、ずっと息がきれている。

加速と減速を繰り返しながら、ペースをつかんだと思えばまた足が空回りして何度も転びそうになる。前を向いていなければバランスを崩しそうで、周りをふり返る余裕はない。

ここから降りるには、回り続けるベルトコンベアから飛び降りるしかない。

あるいは、足を動かすことを諦めて、追突へ向かう。

そう思えば、自分の意志とは裏腹に急停止をすることもある。束の間の休息。そしてこのランニングマシンを操作する何者かの存在を思い知る。特定の信仰は持たないが、すべては天上の大きな存在の采配に過ぎないという実感が、諦念と希望とともに湧き上がる。そんなとき、いつもceroの「orphans」がリフレインする。

神様の気まぐれなその御手に掬いあげられて

僕たちはここにいるのだろう

急停止ののち、またゆるやかに動き出したランニングマシンの上で息をととのえる。喉のあたりに溜まっていた熱がようやく解けて、肺まで深く息を吸い込めるようになってきた。気が付けば、このまま永遠に続くように思われた酷暑は鳴りを潜め、道端の草木も衣替えをはじめている。

速まった鼓動の名残は、得体のしれない焦燥感と倦怠感として身体にまとわりついたまま。空疎を埋めるように旺盛な食欲と消化不良で痛む胃腸をそのままに、外の景色は変わっていく。わたしはまたランニングマシンの上で、次の急加速をおそれながら、またどこかで期待しながら、足を動かす。

4月ごろから続いていた慣れない仕事に四苦八苦する日々がようやく落ち着き、必要以上の情感を込めて振り返る余裕ができた。知識も経験も不足した状態で、理解が追い付かないままメールの返信とスケジュール調整に奔走していた。忙しさに加えて、自分の要領の悪さにほとほと呆れるダメージも大きい。勝手に心の支えにしていた先輩の退職も重なり、せめて自分の意志で叶えられる望みくらいは、という気持ちから食べたいものを食べ、時間のあるときには行きたいところに行く、と好き勝手に遊んでいたら体重は約2kg増え、貯金は目減りした。

この夏は自炊をする意欲や気力がまるで沸かず外食や総菜に頻繁に手を出していたのも食生活が乱れる要因となった。暑さのせいとばかり思っていたが、仕事で段取りを考えながら連絡や準備を進めることに手一杯で、生活の中で段取りをこなす余力が残っていなかったのだろう。料理の楽しさは、肉に下味を付けてなじませる時間や、野菜の下茹で、コンロと料理道具の使い分けなど、段取りをうまくはめていくことに他ならない。自分のために献立やお弁当の彩りを考えることは、自分を労わることで、それは余裕がなければ到底できないことを思い知った。

自分が責任を持って進めなければ、という使命感からアドレナリンのようなものでも出ていたのだろう、休日も仕事のメール通知をオンにしてチェックしていれば十分に気が休まるはずもなく、9月に入って通知を切ってようやく、自分の消耗を顧みることができた。

しかし不思議なもので、さあいよいよ正念場という8月末に、祖母の訃報が届き、3日間の忌引き休暇を得た。報せを受けた日の夕方には家族と飛行機で福岡へ向かい、翌日の葬儀に出る。どうせなら、と葬儀のあとは福岡の町中に一泊して母と弟と博多を遊覧した。91歳の大往生であるから、悲しさよりも感慨(という言葉が相応しいかはわからないが)が大きく、うたたねをしている顔がどこか西田敏行に似ていて可愛いおばあちゃんだったな、なんて思ったりしていた。火葬を待つだけの時間、日常での忙しさの最中にぽかんと放り投げられた穏やかなひとときは、生きているものの都合のよい解釈であることは承知の上で、ギフトのようだった。

幼いころは家族に連れられて帰省し、どこへ向かうのかよく知らないまま車で連れられるばかりだったが、いまとなっては自分で行き先を決め、ルートを決めて運転することが普通になった。このように誰かに連れられ、バスや飛行機に運ばれていくということがとても久しぶりで、このことも先述の大きな存在への実感へとつながっている。